最近「AR」という言葉が話題になっていますが、皆様はご存知でしょうか。ARを活用することで、商品やサービスの魅力を最大限に引き出し、顧客とのエンゲージメントを高めることができます。本記事ではAR制作会社・ARサービスの情報をご紹介します!
ARとは?
AR(Augmented Realityの略語)は「拡張現実」と訳されています。ARは、現実世界にデジタル情報を組み合わせることで、よりリッチな体験を提供する技術です。ARを利用することで、現実世界に仮想的な要素を追加することができます。
例えば、スマートフォンのカメラを使って、現実世界の風景にCGキャラクターを追加したり、商品のデモンストレーションを行ったりすることができます。有名な事例は「ポケモンGO」や「IKEAカタログ」です。ARは、広告やマーケティング分野での利用が盛んであり、商品やサービスのプロモーションに活用されることが多くあります。
![](https://avrjapan.com/wp-content/uploads/2023/04/image-blog-ar-example.png)
それでは、具体的にどのようなAR制作会社があるのか見ていきましょう。
AR制作に関するご相談はお気軽にAVRJapanにご相談ください
AR制作会社・おすすめサービス14選!
①Misterine Studio
![image-blog-ar01 image-blog-ar01](https://avrjapan.com/wp-content/uploads/elementor/thumbs/image-blog-ar01-q4zi9uylzjj385dld052og9sz9w2m191n049of9rre.png)
誰でもプログラミング知識なしで使えるARマニュアル作成・編集ツールです。ノーコードでドラッグ&ドロップの操作で、タスクの作成や3Dモデルの操作ができます。作成したARをサーバーへ公開した後、発行されるQRコードをデバイスアプリで読み取るだけで、いつでもどこでもARマニュアルを再生できます。
既にお持ちの3Dモデルと教育マニュアルを使って、トレーニング教材のデジタル化を図れます。効率的なトレーニングやトレーナーの負担軽減に最適なソリューションです。
Misterine Studio詳細 https://avrjapan.com/misterine-studio/
ユースケース https://avrjapan.com/news-misterine02/
チュートリアル動画 https://avrjapan.com/video/
②株式会社アクアスター
![image-blog-ar02 image-blog-ar02](https://avrjapan.com/wp-content/uploads/elementor/thumbs/image-blog-ar02-q4zjr0q0i8avu85qxzdhp1cafrvdxsajm4cursg7uy.png)
SNSのためのAR制作が得意の会社です。アプリがなくても簡単に使えるARも提供しています。コンサルティングもあるので、ARが初めての方でも安心ができます。
③株式会社デジタルグローバルシステムズ
![image-blog-ar03 image-blog-ar03](https://avrjapan.com/wp-content/uploads/elementor/thumbs/image-blog-ar03-q4zjr3jj2qeqt21nhildeimo7xhhkvlqmibb7mc1ca.png)
携帯のアプリやシステムがメインとなっていて、AR開発も提供している会社です。例を挙げると、お店のメニューから料理が見えるようになるARや地図に保存されたところが出てくるようなARなどです。
④株式会社モンスターラボ
![image-blog-ar04 image-blog-ar04](https://avrjapan.com/wp-content/uploads/elementor/thumbs/image-blog-ar04-q4zjr4hd9kg14o0ac0zzz0e4tbcuskpgymysowan62.png)
経験がある企業向けの開発をしている会社です。アプリの開発数は2000件以上となっていますので、初めての方でも信頼ができます。最近故障診断アプリ『Kubota Diagnostics』というARアプリを開発しました。
⑤ナレッジワークス株式会社
![image-blog-ar05 image-blog-ar05](https://avrjapan.com/wp-content/uploads/elementor/thumbs/image-blog-ar05-q4zjr6d1n8ilrvxk11t93zx2033l7ywxmw9rng7utm.png)
歴史の長いAR開発の会社です。企業用でも、エンターテインメント用でも、幅広く開発ができます。ARスタンプラリー、学習用ツール、商品構造の説明・プレゼンテーションなどのサービスをています。2009年から営業しているので、知識が高くさまざまなシステムなど提供もできます。
⑥株式会社エム・ソフト
![image-blog-ar06 image-blog-ar06](https://avrjapan.com/wp-content/uploads/elementor/thumbs/image-blog-ar06-q4zjr88q0wl6f3utq2mi8zfz6uubnd4eb5kqm052h6.png)
ARToolKitと関係があり、実績と知識が豊かな会社です。自販機設置シミュレーションARアプリや自動車ショールーム用ARガイドアプリなど、AR開発はブラウザ用のWebARからマーカーレスARまで、才能があります。
⑦株式会社リモデルパートナーズ
![image-blog-ar07 image-blog-ar07](https://avrjapan.com/wp-content/uploads/elementor/thumbs/image-blog-ar07-q4zkfcrlftm4est8ui1s8w9w2vxh7owdmkde1odaru.png)
メインのAR開発はイベントとプロモーションですが、ニーズに合わせて制作もできる会社です。大きいメリットは、開発を完成させる前にお客様にイメージの動画まで制作して頂くので、完成品の予想ができます。
⑧株式会社ガラパゴス
![image-blog-ar08 image-blog-ar08](https://avrjapan.com/wp-content/uploads/elementor/thumbs/image-blog-ar08-q4zkfen9thop20qijiv1dvst9no7n33uatod08aife.png)
最も効率をよくさせるシステムを開発した会社ですが、マーケティング用のARも強いです。コンサルティングも提供しているので、分からないことなどありましたら気軽に相談ができます。
⑨vartique-AR制作会社
![image-blog-ar09 image-blog-ar09](https://avrjapan.com/wp-content/uploads/elementor/thumbs/image-blog-ar09-q4zkfgiy75r9p8ns8joaivbqgfey2hbaz2zbys7q2y.png)
ByARというSNS用のAR制作サービスを提供している会社です。企業向けのマーケティング、ブランディングやプロモーションのためのARで、WebARでも、携帯のARでも制作ができます。
⑩株式会社クロスリアリティ
![image-blog-ar10 image-blog-ar10](https://avrjapan.com/wp-content/uploads/elementor/thumbs/image-blog-ar10-q4zkfjcgrnv4o2jos2w68cm48l11pkmhzgxsem3jka.png)
VR・ARの知識が豊かな会社です。質が良く企業向けでも教育向けでも、開発ができます。特に遠隔トレーニングやARでの従業員支援が得意としています。対応ができるデバイスも多いです。
⑪株式会社ドリグロ
![image-blog-ar11 image-blog-ar11](https://avrjapan.com/wp-content/uploads/elementor/thumbs/image-blog-ar11-q4zkfl855bxpbagyh3pfdc51fcrs4ytynq8rd60r7u.png)
機能が多いAR、他のXRソリューションの開発をしている会社です。大きいメリットとしては、コンセプトから完成品までのサポートがあり、完成させた後も調査を行います。
⑫株式会社ネクストシステム
![image-blog-ar12 image-blog-ar12](https://avrjapan.com/wp-content/uploads/elementor/thumbs/image-blog-ar12-q4zkfo1npu1ka4cv0mxb2tff7idvs255o477szwkp6.png)
ARや他のWebシステム、携帯アプリの開発がメインな会社です。ARの例をあげると、さまざまなカタログや看板などを提供しています。ARデジタルサイネージという少し珍しいARも中心として開発しています。
⑬平野電業株式会社
![image-blog-ar13 image-blog-ar13](https://avrjapan.com/wp-content/uploads/elementor/thumbs/image-blog-ar13-q4zkfpxc3i44xca4pnqk7sycea4m7gcmcdi6rjtscq.png)
幅広くITのソリューションを提供している会社です。VR・ARを使用した携帯アプリの開発も得意としています。悩みのある方はコンサルティングも用意しているので、相談ができます
⑭株式会社Qukuri
オーダーメイドの提案から開発までXRソリューションを提供している会社です。WebARやマーカーレスARを含めて、色々なAR技術を提供しています。
![image-blog-ar14 image-blog-ar14](https://avrjapan.com/wp-content/uploads/elementor/thumbs/image-blog-ar14-q4zkfrt0h66pkk7eeojtcsh9l1vcmuk30mt5q3r00a.png)
まとめ
最新のAR技術を駆使し、ARの可能性を最大限に活かしたビジネス展開を実現するためには、AR制作において豊富な経験とノウハウを持ち、最適なARソリューションを提供している企業に相談するのが良いでしょう。
どのように業務に活かせるのか?「使いたいけどはっきりとしたイメージがない」と思っている方でも、コンサルティングができる会社が多いので、気軽に相談することをおすすめしています。
プログラミングなどの知識が無しでも使えるAR作成サービスがこれからも、どんどんARの使用が広がっていく傾向が見られるでしょう。
![](https://avrjapan.com/wp-content/uploads/2023/07/image-dev-1-1024x435.jpg)
当社ではAR・VRコンテンツ作成サービスを提供しております。
AR・VRコンテンツ作成に必要な技術・知識を持ったエキスパートが、
クライアントニーズに合わせたコンテンツの企画・制作を行っております。
開発のご依頼はこちらをご覧ください。
マニュアル作成を
ARでもっとカンタンに
詳しくはこちら