Blog クロマキー合成で注意したい服の色 AVR Japan 2023年1月11日 目次 クロマキー合成とは?クロマキー合成のメリットとは撮影にはむかない服装①グリーン、イエロー系の服装、ブルーの服装②真っ白、ラメ入りの服装③季節感の強い服装 ※特にラーニング系動画撮影の場合まとめクロマキー合成とは? クロマキー合成とは、背景を特定のシーンに置き換え・合成する技術のことを言います。映像の背景と前景を分離するための技術です。 ▼クロマキー合成についてはこちらをチェック! クロマキー合成のメリットとはクロマキー合成については詳しく解説しているこちらの記事をご覧ください。 この技術は、映像中の特定の色(通常は緑色または青色)を透明化して取り除き、背景と前景を分離することができます。その処理の関係上どうしてもその緑色または青色に類似した色が抜けてしまいます。このような特性を持ったクロマキー撮影ではどのような衣装を避けるべきかについてご紹介します。 撮影にはむかない服装 ①グリーン、イエロー系の服装、ブルーの服装 シャツがグリーンや、グリーンに近いイエローの場合、その部分が抜けてしまうことがあります。当日撮影される衣装に、背景色に近い色が含まれていないか注意が必要です。細かな模様や文様がある服装は、背景と重なって混乱を招く可能性があります。 ②真っ白、ラメ入りの服装 真っ白の場合、光の反射で服装に背景の縁の部分が映り、その部分が抜けてしまうことがあります。また、ラメやシルバーの金属がついた服装の場合でも、キラキラした部分に背景が映り、色が抜けてしまうことがあります。 ③季節感の強い服装 ※特にラーニング系動画撮影の場合 色の抜けとは異なりますが、ラーニング教材や商品紹介の場合、季節感たっぷりの衣装は避けた方が良いでしょう。視聴者が真冬に見るときに、半袖のシャツを着たコンテンツ撮影は違和感があります。また、ダウンジャケットや毛糸のセーターを着たコンテンツを夏に見るのも、嫌がられるでしょう。季節感を押さえた衣装を選択してください。フォーマルな衣装、シンプルな衣装を心がけることで、長く利用できるコンテンツにすることができます。 まとめ クロマキー合成で注意したい服の色をご紹介しました。以下のような服装を選択すれば問題ないでしょう。・濃い色の服装を選ぶことで、人物と背景の境界がはっきりします。・シンプルな服装を選ぶことで、人物と背景の関係が分かりやすくなります。スタジオで撮影する場合は、背景に合わせた服装を選ぶことで、更に美しいクロマキー合成が可能になります。 VIRTUAL PRODUCTION STUDIO 最新技術を活用した弊社のバーチャルプロダクションスタジオについて詳細ページをチェック! 詳しくはこちら 投稿者 AVR Japan AVR Japan株式会社は最先端のグローバルなXR技術を活用した製品・技術サービスを提供しています。 最新の投稿 Blog2023.05.24クロマキー合成とは?背景の魔法の技術を解説 Blog2023.05.23【VRトレーニング 事例】米国空軍は航空機の整備訓練に利用 Blog2023.05.18【XR海外事例】オックスフォード大学、オックスフォード・メディカル・シミュレーションと提携し、医学教育に変革をもたらす Blog2023.05.16【XR海外事例】自動車業界はバーチャルリアリティ(VR)トレーニングで社員教育 ABOUT ME AVR Japan AVR Japan株式会社は最先端のグローバルなXR技術を活用した製品・技術サービスを提供しています。
Blog オペラの舞台セット制作にVR技術を使い、予算と工数の削減に成功! 2023年3月23日 AVR Japan https://avrjapan.com/wp-content/uploads/2021/06/avr-logo-a9e19642.png AVR Japan
Blog メタバース制作会社15選!各社のプラットフォーム情報をまとめてご紹介 2023年3月9日 AVR Japan https://avrjapan.com/wp-content/uploads/2021/06/avr-logo-a9e19642.png AVR Japan
Blog 【XR海外事例】自動車業界はバーチャルリアリティ(VR)トレーニングで社員教育 2023年5月16日 AVR Japan https://avrjapan.com/wp-content/uploads/2021/06/avr-logo-a9e19642.png AVR Japan